anyplaceパスポート

「新しい生活様式」に合わせた働き方をするには

anyplaceコンテンツ

「新しい生活様式」に合わせた働き方をするには

 

 

キャップクラウド株式会社が特許を取得した
「働く場所の選択を拡げる」ための打刻ロケーションシステム『anyplace』。

今回は製品のプロモーション担当より、
「新しい生活様式」に合わせた働き方をするためのポイントをお届けします。

◆「新しい生活様式」に合わせた働き方をするには

<その1> 働く場所の確保 〜サードプレイスオフィスの活用〜

新型コロナウイルスの影響により、私達の生活は大きく変わりつつあります。
厚生労働省は新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」を公表しました。

生活を変える意識を持つと同時に、
働く人々にとっては仕事の視点からも「新しい生活様式」に順応していかなければならない
まさに変革の時期に差し掛かっています。

厚生労働省が実践例として挙げている働き方の新しいスタイルでは
・テレワークやローテーション勤務
・時差通勤でゆったりと
・オフィスはひろびろと
・会議や名刺交換はオンライン
など、人との接触や3密を回避できるようなスタイルが推奨されています。

しかし、これまでの働き方から「新しい生活様式」に合わせた新しい働き方に変えるためには、さまざまな準備が必要になります。

例えば、「働く場所の確保」。

これまで多くの人はオフィスでの勤務が当たり前だったかと思います。
昨今では通勤ラッシュによる混雑や天災時の通勤が社会問題として取り上げられることも多くなっていました。
それほど、オフィスへの通勤が日常化していたのです。

では、新しい働き方のスタイルを考えたとき、
どのような場所で勤務をすれば良いのでしょう。

私達がおすすめしたいのは
サードプレイスオフィス(=会社や自宅以外の働く場所)を活用すること。

コワーキングスペースやシェアオフィス、カフェなど
さまざまな場所での勤務を会社として許可することができれば…

働く人々はテレワークやローテーション勤務の際の仕事場に困ることがなくなり
時差通勤のためにオフィスとその他の場所での勤務を組み合わせることができるようになり、
さらには働く場所を分散させることによってオフィスをゆったりと使用することができるようになります。

『anyplace』はこうしたさまざまな場所での勤務を推進するためのツールです。
▼『anyplace』を活用した働き方についてはこちら。
https://anyplace.jp/blog-contents02/

『anyplace』はサードプレイスオフィス(=会社や自宅以外の働く場所)として活用できる
さまざまな場所への無料設置を進めています。

私達は、『anyplace』によって既存の場所をサードプレイスオフィスとして活用することで
「新しい生活様式」に順応する新しい働き方を推進できればと考えています。

<その2> 働く時間の選択肢

新型コロナウイルスの影響により、
多くの人がテレワーク(特に在宅勤務)に取り組んだかと思います。
会社としてオフィスへの出勤を原則禁止し、
通勤時の電車移動などを避けることにより
3密を回避できる働き方を推奨していた企業も多かったのではないでしょうか。

しかし、緊急事態宣言が解除され外出自粛要請が緩和されつつある今、
オフィスへの出勤を再開した人は少なくありません。
決まった時間にオフィスへ出勤する、という勤務の体制をすぐには変えることができず、
再び通勤時の混雑が課題として浮かび上がってきているのが現状です。

では、どのようにしてオフィスへの通勤時の密を回避すればよいのでしょうか。

私達は、企業内の制度としての「働く時間の選択肢」について考えました。

世の中の動きとしてローテーション勤務や時差通勤が推奨されていたとしても、
企業内の制度としてそれを実践するための「仕組み」を用意することができなければ、
働く人々の「働く時間」や「移動の時間」は変えることができません。

もし、働く人々がもっと自由に「働く時間」を選択できるような仕組みが作れたら…
新しい働き方のスタイルとして推奨されているローテーション勤務時差通勤
今よりもっと現実的に感じられるようになると思いませんか?

『anyplace』はこういった「働く時間」についての課題解決に向けた取り組みを推奨しています。

『anyplace』を使って入退室を行うことで、
「いつ」「誰が」「どこで」働いているかの情報を社内で共有することができるため、
従業員の「働く時間」が柔軟になったとしても、
「今」の時点で「誰が」勤務中なのか、をリアルタイムに把握、管理することができます。

「新しい生活様式」に合わせた働き方をするためには、
<その1>でお伝えした「働く場所」と、<その2>の「働く時間」
それぞれが柔軟に「選択」できることが重要だと考えています。

もちろん、どちらか片方だけでも
これまでの働き方とは大きく変わることができると考えています。

私達は、『anyplace』を活用することで
「新しい生活様式」に順応する新しい働き方を推進できればと考えています。

◆『anyplace』活用方法

『anyplace』はBeacon端末を設置し、スマートフォンと連携することで
「場所」と「時間」の情報を記録することができる打刻ロケーションシステムです。

★利用方法は3ステップ★
①「働く場所」にBeacon端末を設置する
②スマートフォンを利用して場所と時間を記録する
③管理画面で記録した情報を管理する

クラウド上に記録された「場所」と「時間」の情報は
スペースの入退室管理従業員の勤務管理に活用することができます。

『anyplace』には、それぞれのニーズに合わせた2つのタイプがあります。
▼詳しい機能はこちら
スペースの入退室管理に活用可能なタイプ anyplace「滞在管理」
https://anyplace.jp/space/function/

従業員の勤務管理に活用可能なタイプ anyplace「在席管理」
https://anyplace.jp/location/function/

今回は「新しい生活様式」に合わせた働き方をするためのポイントについてお届けしました。
『anyplace』は「働き方の多様化」に対応するための手段のひとつです。
公共のスペースの価値を向上し、企業のテレワーク推進に役立てるような取り組みを行います。

最後までご覧いただきましてありがとうございました!

関連記事一覧